|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 百 : [ひゃく] 1. (num) 100 2. hundred ・ 川 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 落 : [おち] 【名詞】 1. joke punch line ・ 落語 : [らくご] 【名詞】 1. rakugo story 2. (telling) a comic story ・ 語 : [ご] 1. (n,n-suf) language 2. word
百川(ももかわ)は、古典落語の演目の一つ。主に東京落語で広く演じられ、6代目三遊亭圓生、10代目柳家小三治など多くの落語家が高座にかけている。 登場する料亭「百川」は、日本橋浮世小路で明和ごろから明治元年にかけて営業した実在の料亭「百川楼」がモデルであるとされる〔浮世小路 高級料亭・百川 〕〔百川と浮世小路 福徳神社〕。 == あらすじ == 演者はまず、東京の祭りの風習について語り、かつて用いられた「四神剣」(しじんけん=四神を描いた幡)について触れる。 田舎者の百兵衛(ひゃくべえ)は、老舗の料理屋「百川」に奉公人として雇われる。百兵衛の言葉にはひどい田舎のなまりがあり、店の者は理解に苦しみ、会話がままならない。そんな中、二階の座敷から客の呼び声がする。その時女中は皆、通いの髪結いに髪を解かれてしまっており、客の応対ができなかったため、百兵衛が座敷におもむくことになる。 座敷の客は魚河岸の若い衆である。彼らは祭りの際に隣町から借りた四神剣を、遊ぶ金欲しさに質入れしてしまい、どう請け出すかをめぐって言い争っている。そこへ百兵衛が現れ、「あたくし、しじんけのかけぇにんでごぜぇまして(=私、主人家の抱え人でございまして)」と挨拶をする。若い衆は「私、四神剣の掛け合い人でございまして」と聞き違え、隣町の代理人が四神剣の回収に来たのだと勘違いし、あわてふためく。若い衆は皆で言い訳を並べつつ、そのうちのひとりが、百兵衛を言いくるめようと酒をすすめるが、百兵衛は「おらは下戸だ」と断る。酒をすすめた男は、百兵衛が買収に応じない態度を見せたのだと早合点し、くわいのきんとんを差し出して、「ここはひとつ、グッと呑み込んでもらいてえ」と懇願する。「ここでの話について黙っていてほしい」という意味であったが、百兵衛は文字通り「このきんとんを呑み込め」と言われた、ととらえ、苦しみながらきんとんを丸呑みし、逃げるように一階に下りる。若い衆は「あれはきっと名のある親分だ。俺たちの立場をわかって、わざとああしたのだ」と勝手に感心し、あらためて店の者を呼ぼうとする。 台所で急いで水を飲む百兵衛は、ふたたびの呼び声に「次は何を飲まされるかわからねえ」と狼狽する。その様子を見て、百川の主人は「柄の悪い客がからかったんだろう。なまりを抑えてもう一度行って来い」と送り出す。 「くわいを呑み込んだ親分」が再度座敷に入ってきたため、若い衆は驚くが、百兵衛が努力してなまりを押さえて釈明したことによって、誤解が消える。あきれた若い衆は百兵衛に「長谷川町・三光新道(さんこうじんみち)の常磐津語り・歌女文字(かめもじ)を呼んでくれねえか。『今朝から河岸の若(わけ)え者(もん)が4、5人来てます』と伝えろ」と注文する。「かめ……なんでごぜえやす?」「名がわからなかったら、三光新道で『頭にかの付く名高い人だ』と言えばわかる」 百兵衛は店の外へ出た途端に名を忘れ、「『か』の付く名高(だ)けぇ人ちゃあ、誰でごぜえますか」とたずねて回る。ある人が、「医者の鴨池玄林(かもじ げんりん)先生じゃないか?」と答える。百兵衛は「そうです、『かもじ』でがす」と喜び、鴨池宅を訪ねる。応対した使用人に対し百兵衛は、「浮世小路の百川から参(めえ)りやした。今朝がけに、河岸の若い方が4、5人来(き)られやした」と告げる。使用人は「袈裟懸けに(=肩からななめに)斬られた!?」と驚き、鴨池のもとへ走る。鴨池は消毒用の焼酎、包帯用のサラシの布、傷薬代わりの鶏卵を用意し、薬箱に入れて百兵衛に持たせる。 店に戻った百兵衛は、若い衆に「三味線の箱にしては小せえな」と、提げている箱を見とがめられる。箱を開けると焼酎とサラシと鶏卵が入っているため、若い衆は「歌女文字師匠、腹にサラシを巻いて卵と焼酎を飲み、いい声を聴かせるんだな」と理解し、期待を高める。ところがそこへ遅れて医者の鴨池が現れたので、若い衆は百兵衛が失敗したことを理解し、「お前のように抜けてるやつは見たことがねえ」と百兵衛を罵る。百兵衛が「どっだけ抜けてやすか?」と聞くと、若い衆は「頭から終(しめ)えまで全部だ」と言い返す。すると百兵衛は指を折りながら「か・め・も・じ……か・も・じ……」と数えはじめ、 「たんと(=全部)ではねえ、たった1字だ」 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「百川 (落語)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|